魚の目とは

魚の目は正式には鶏眼。別名を魚の目といいます。さかなの目のようにみえるため魚の目という名前が一般的ですが、正式には鶏眼なのです。皮膚を守っている角質が厚くなり、皮膚の深い所まで入り込んでしまうもので、中心部に硬い芯ができる。魚の目は皮膚の角質層の異常で、足の裏の表皮の角質層が真皮内に向かって肥厚増殖する現象。白色または黄白色の円形状をなすことが多い。魚の目は足の指や裏に生じやすく、歩くと小石が当たっているかのような痛みを覚え、魚の目が拡大増殖すると歩くたびに激痛がはしる為に非常に歩きにくくなる。主な原因としては、皮膚の一部に長期にわたって圧迫が加わることで発症します。 魚の目は例えば歩き方に癖があり足にかかる体重が長い間偏っている人。サイズの合わないハイヒールや靴。先のとがった靴を無理に履き続ける事で魚の目を発症するのです。外反母趾やへんぺい足などであしに変形のある人も魚の目を発症しやすいため、気を付けましょう。

魚の目の治療法

魚の目の治療法ですが、軽い魚の目であれば患部に市販の保護パッドを貼っておくと靴による圧迫や摩擦を防ぎ、しばらくすると自然に治ります。ある程度ひどくなっている魚の目の場合は薬による治療をします。市販の『サリチル酸』入りのパッドを貼るか塗り薬(サリチル酸ワセリン軟膏や尿素系外用薬)を塗るだけで魚の目を軟らかくするものもありますので、魚の目に塗り、患部が軟らかくなったらピンセットで痛みを感じない程度に角質を取り除きます。無理をして魚の目を取り除くのは止めましょう。皮膚が傷ついて出血したり、細菌感染を起こすことがありますので、魚の目の芯が軟らかくなり、痛みもなく、簡単に取れるようになるまで数日ごとに繰り返し、粘り強く治療する事が大切です。魚の目におすすめは『トリクロ』という医薬品。とても効果があるようです。ネットで購入する事が可能です。魚の目は角質深くの芯まで確実に取り除かなければ再発をしますので根気の入る治療が必要です。魚の目が進行し、歩くのが困難なほど痛みの激しい場合は病院(皮膚科)での治療、状態によっては整形外科での手術が必要になります。魚の目は放置せず早期治療をしましょう。

魚の目の予防法

魚の目の予防で大切な事は、まず自分の足型に合った履き物を選んで履き、足にかかる圧力や負担を減らすことが予防・再発予防につながるのです。魚の目予防には普段からなるべく足の特定部分に刺激が加わるような靴を避けるようにし、足に負担のかからない靴を選ぶ習慣を心がける事が大切です。魚の目予防の靴は横幅や指先などが窮屈に感じないもの。ハイヒール等のヒールの高い靴は足先、指先に圧力がかかってしまうので、魚の目予防の為に出来るだけ避けたほうが良いですが、女性はおしゃれも大事ですので履くときには中敷を敷いて保護すると良いでしょう。また魚の目の再発予防の場合は、特に市販の魚の目パッド等を利用して局所の圧迫を避ける日ごろのケアも重要です。タコや魚の目は皮膚が乾燥していると特に起こりやすくなります。再発を繰り返す人は魚の目予防のために、入浴後などに皮膚を潤す薬効のある塗り薬(尿素軟膏等)を塗るなどのケアが必要です。また足の裏のアーチを取り戻すことで、魚の目の予防に役立つといわれますので、タオルを足の指で手繰り寄せる運動が効果的です。

Copyright © 2008 魚の目についての悩みならお任せ!